山梨 神社巡りツーリング
健康祈願にかこつけて、山梨県山梨市牧丘町に神社巡りツーリングに行ってきました。
村幣立石神社->法喩庵天神社->足尾山中都神社->笠石大明神->北原金峰山->神明社->若宮八幡神社->羽天宮山北都之神社 と回りましたが、完全に回りすぎでした。
そもそもあんな階段、ライディングブーツで登っちゃだめですね。
疲れすぎて体調悪くなりました(自打球)
村幣立石神社Map
一社目。雰囲気のある拝殿と明るい境内が綺麗です。
車やバイクでのアクセスも良く、停めるスペースもあるので訪れやすいです。
裸電球の証明が、より一層魅力を引き立てていますね(適当)。
法喩庵天神社Map
二社目。果物畑(?)をくぐって、他所様の庭先を通るようにして歩いていくと、茂みの中に現れます。
入り口と拝殿、鳥居が不思議な位置関係にありました。
昔からあった参道が、廃れちゃったのかもしれません。
廃仏毀釈の影響っぽい跡が見えますね。
鳥居から先は茂みになっており、ほとんど進めない感じです。
足尾山中都神社Map
三社目。細くて曲がりくねった急勾配の坂をバイクで登っていくと、その道に遮られるような形で参道が現れます。
少し荒れたような旧階段の参道を登っていくと、大きな木々の下にお社がありました。
お供えにワンカップが。
笠石大明神Map
四社目。本当に他所様の庭先を通る感じで茂みをかき分けいくと、小高い茂みの中に鳥居が見えてきます。
蜘蛛の巣すごかった。。。
蜘蛛の巣と戦いながら進みます。。。
北原金峰山Map
五社目。神社ではなく、本来は見事な桜が有名だそうですが、鳥居もあるので。
推定樹齢400年ということで、かなりくたびれた感のある姿になっていますが、大変立派な幹でした。
神明社Map
六社目。北原金峰山の直ぐ側にあったので、せっかくだからということで。。。
以前住んでいたところが、「神明社」にご縁があったこともあります。
若宮八幡神社Map
いや本当にここにお参りするのは大変でした。
集会所の横にある公園から、茂みに隠れるようにして伸びている参道は恐ろしく急で、歩きにくい階段でした。
運動靴やトレッキングシューズを履かないと、危ないですね。
旧階段の参道を、よろよろ登っていきます。
ライディングシューズで登ったのは大失敗でした。
羽天宮山北都之神社Map
七社目。きれいな小川のそばにある雑草だらけの小道を少し入ると、鳥居が見えてきます。
鳥居のすぐ後ろには、獣害を防ぐためのフェンスが設けてあるので、扉を開けて入った後は、すぐに自分で閉めなくてはなりません。
クマとか出るのかな。((((;゚Д゚)))
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません