【Fazer8】ハンドルカスタム後の試走プチプチツーリング②
はい。
旧牧郷小学校への試走プチプチツーリングの翌日でございまして。
自前カスタム後いきなり長めなツーリングに出かけるのはちょとビビるぜ、というわけで2日連続のプチプチツーリング、分割ツーリング部でございます。
コンセプトは前回と同じ!!
近場に木造校舎を堪能しに行きます。
あ。
ちなみに不測の事態に備えるため、いつもの車載工具に加えてデイトナの車載ツールを携行していっておりますよ。
抜群の精神安定効果があって、超オススメ。
さて。
うっかり東名高速に乗ったら、あっという間の1時間で着いてしまいました。
ツーリングとは。
まあいいんだ、細かいことは。
早速歩いて木造校舎を見に行きますよ。
行きますが、急勾配の山道しんどい。
大した距離でもないのに馬鹿みたいに汗かいて吐き気すらします。
で、喉の奥からくる酸っぱいものを我慢して我慢して歩くと、ようやく校舎が現れました!
現れました!とか大げさなこと言ってますが、実際にはよく整備された道で距離も大したことありません。
運動不足おじさんの気分の問題。
来ましたね。
来ましたよコレは。
元々あった場所から移築されたものなので基礎こそしっかりコンクリで作られていますが、抜群の佇まいですよコレは。
で。
なんとこちら、校舎内を見学できるんですね。
ステキ!
でも内部は撮影禁止って書いてあるんですよ。
ザンネン!
というわけで写真は諦めつつ校舎内を見学してきたわけです。
でで。
ちなみに木造校舎を堪能するために必要なものとは何か。
個人的には匂いなんですよね。
あの油の匂いを嗅ぐと、それこそむかし通っていた小学校の木造校舎の思い出がフラッシュバックするような気がします。
小学3年生まで木造校舎だったので!
コレは自慢です。
で、木造校舎の堪能後はどこに行こうかな?
となるはずだったんですが、既に体力の限界を余裕で突破しておりまして、そこまで暑くもないのにジャケットは汗でビショビショです。
キモッ。
無料休憩所があったので自販機で飲み物を買って、貸切状態の建物内で休憩を満喫。
駐輪場所まで歩く体力が回復した後は、とっとと高速に乗ってあっという間に帰宅しちゃいました。
ツーリングとは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません